無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - | - | - |
今さら初耳の中国語。(7)
JUGEMテーマ:外国語学習

「先生、ほらほら彼女の“土豪金(tǔháojīn”、見て」
 
と言われ、きょとん。
きょとんとしている私に、
 
 
「土豪(tǔháo)、知らないんですか?」
 
 
と困った風の学生さん。
仕方がないので、まずは日本語で説明してくれます。
 
「お金、お金……」
 
時間を大切にする学生さんですから、二言で即終了。続きは中国語です。
 
説明を聞いていると、「土豪」というのはどうやらえらくお金を持っている人のことを指しているようです。でも、褒めている感じは一切感じられません。どちらかというと、日本語の「成金」と同じイメージです。それに加えて、無意味なところに湯水の如くお金をじゃんじゃん使うというイメージが加わっている気がします。日本にもまだこのような人がいるでしょうか。たくさんいると、景気も急回復間違いなしですが、親友というやつは少ないことでしょう。
 
どうやら「土豪」は褒め言葉ではなさそうですので、「土豪金」も褒めていないに違いありません。しかし、「先生、ほらほら彼女の“土豪金”…」と言いながら、キラキラ輝く金色のバッグを指差し「どうだ、いいだろ?」と言わんばかりに微笑む様子からは「土豪金」が褒め言葉ではないとは考えられません。この場合、「土豪」は「リッチ」だとか「ゴージャス」と言った「なんかいい感じ」に感じられる意味に変わるようです。
 
 
「土豪金」 
「土豪ゴールド」
「リッチゴールド」

 
金メッキみたいなツルツル感のない「リッチゴールド」なら愛せそうですが、その質感、その光沢は私には激しすぎます。
 
 
「お金持ち〜今度ご馳走してね〜」
 
 
とお茶を濁し、「リッチゴールド」なバッグへの評価をさけておきました。



 
| bunjindo | 中国語学習人的生活 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
今さら初耳の中国語。(6)
 JUGEMテーマ:外国語学習


元芳( yuánfāng  )

 

といのは人の名前なのだそうです。これが流行語なのだとか。

普通、

  

元芳你怎麼看

 

と使のだそです。


学生さんの説明によると、これは中国の探偵ドラマ「神探狄仁傑」で狄仁傑とい名の探偵さんが毎回謎解きの際、助手の李元芳に投げかける「 元芳你怎麼看」、つまり「元芳、お前(この事件)どう見る?」という言葉なのだそうです。なので、相手に「どう思う?」などと意見を聞く際、頭に「元芳」とつけると楽しくなるのだそうです。まあ、怪人二十面相が明智小五郎を諭す時に「〜だよ、明智くん。」と言ったフレーズを日本人が真似ているような感じなのでしょう。李元芳と狄仁傑の関係が探偵と助手というところは怪人二十面相と明智小五郎の関係とは違うところですが。

 

そう、学生さんが李元芳と狄仁傑の関係を探偵と助手と表現したものですから、「神探狄仁傑」というのはてっきり松田優作氏の「探偵物語」やら堂本剛氏の「33分探偵」のような現代的探偵ドラマだと思っていました。しかし、それは

  

間違いでした。


こんな姿で探偵業をしている人は現代にはいません。 →


どうやら、元芳さんと仁傑さんが登場する「神探狄仁傑」の舞台は唐の則天武后の頃のようです。うううん、学生さんの「探偵と助手です。」という説明に間違いはないと信じるとしても、もう少し思いやりをもって説明をしてくれていたら、私の頭に松田優作氏と堂本剛氏は過らなかったことでしょう。

  

「神探狄仁傑」は第1部〜第4部、プラス番外編みたいなものもあるようで、その人気振りが伺えますが、2004年〜2010年にかけて放映されていたドラマの言葉が何故今頃流行しているのでしょうか。もしかすると、結構前から使われていたのでしょうか。

 

知らなかった……。

 

勉強になりました。


| bunjindo | 中国語学習人的生活 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
今さら初耳の中国語。(5)
 JUGEMテーマ:外国語学習


普通青年

文芸青年

B青年

農民青年

 

という言葉を学生さんが教えてくれました。

世相に疎いもので、それぞれの青年が何をいみしているかよくわかりませんでした。すると、優しい学生さんは例を擧げ、教えてくれました。

 

例えば、使用している携帯でいうと、

 

iphoneを持っているは                  普通青年

SONY ERICSSON を持っているのは   文芸青年

(shān zhài、コピー商品・模倣品の意)

を持っているのは          2B青年   

NOKIAを持っているのは        農民青年

  

なのだとか。

2011年の中国の流行語だそうです。

 

ちなみに、私の携帯はNOKIA。

 

「私、農民青年です。」

の一言に、学生さん爆笑


農民青年、万歳。


| bunjindo | 中国語学習人的生活 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
今さら初耳の中国語。(4)
JUGEMテーマ:外国語学習


気場(q
ìchǎng)



先日、学生と話をしている際に、こんな言葉が出てきました。

 

有气场的男人(you3qi1chang3denan2ren2)

 

意味がわからなかったので説明を乞うと、日本語と中国語を使い一生懸命説明してくれました。

 

結果、私はその意味を

 

「俺についてこいというタイプの男」

 

と判断しました。しかし、なんだかすっきりしないので、他にも聞いてみたりしました。「可靠(頼れる)だとか「带有很强的个性(趙個性的)领导该是这样的(リーダーはこうあるべき)、「明星是会有的(トップスターにはある)」、「有男人味道(男っぽさ)」、「有感觉的(雰囲気がある)」だとか、果ては「可爱(可愛い)だとかいろいろ言い出しました。

 

 

最終結果。

 

「オーラのある男」

 

或いは

 

「存在感のある男」

 

或いは

 

「雰囲気がある男」

 

といった意味だろうと判断。なので、「气场」は時に「オーラ」、時に「存在感」、時に「雰囲気」と訳すべき言葉なのだと理解しました。今回もまた学生から教わりました。ありがとう。

 
| bunjindo | 中国語学習人的生活 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
今さら初耳の中国語。(3)
JUGEMテーマ:外国語学習

吊児郎当(diao4’erlang2dang1

 

ある日、街で幼稚園くらいの子供が親に「你太吊児郎当了!」と言われているのを見かけました。確か、その子供はあまり上手に洋服を着ていなかったように思います。その時、家に帰って、辞書を引いたはずなのですが……、忘れてます。

不覚。


本日、ふとこの単語のことを思い出したので、もう一度確認のために、引いてみました。

 

意味:(服装などが)だらしない、ちゃらんぽらん、いい加減

 

王朔の『浮出海面』の中でも、

 

説着,石岜吊郎当走進後台。看了一下,接便笑喊:麼,三又回来了。
  着説又回来了。你是老子。

  他们握了握手,石岜往旁一坐。

 

「そう言っているところに、石岜が“児郎”にバックステージに入ってきた。」という使われ方で出ています。ここでの“児郎”は、ちゃらちゃらと悪ぶった感じでといったところでしょうか。となると、街で子供を叱っていたお母さんはの言葉は、「不良みたいな格好するな!」ぐらいの意味ですかね。4.5歳の子供の服の乱れに、不良も何もないのでしょうが…。イメージ的には理解できます。

 
| bunjindo | 中国語学習人的生活 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
今さら初耳の中国語。(2)
JUGEMテーマ:外国語学習
 

桃花期(tao2hua1qi1

 

ある日、今年の新語・流行語の話題になりました。

そこで、「モテキ」という言葉が登場。で、「モテキ」=「モテる時期」だと説明したところ、「おおおお、それ“桃花期”、知ってる知ってる、見た見た。」という声があがりました。

 

見ているのです。

久保ミツロウ氏原作の漫画をテレビ東京がドラマ化した『モテキ』を。毎回、放送終了の一、二時間後にはすでに中国のネットに流れでてしまう日本のドラマやアニメ。“日本通”の中国人は日本人より“日本通”なのです。

 

「我還没到桃花期呀〜。(モテキまだ来てないよ〜。)」

 

その中国人は嘆いていました。

| bunjindo | 中国語学習人的生活 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
今さら初耳の中国語。(1)
JUGEMテーマ:外国語学習

捧場 peng3chang3

辞書の意味:声援する、ひいきする、おだてる、もちあげる
 
で、知人はこんな使い方をしていました。

「開業時, 請朋友来捧場。」 

お店がオープンする時に人がいないと通りを歩いている人が入ってこないという話をしている時に出た言葉です。

なので、たぶん、ここでの「捧場」は「さくら」という意味です。

「オープンの時には友達にさくらをしに来てもらう。」

とでも訳すのでしょうか。

「捧場」は日本では「櫻花(ying1hua1)」と表現すると言ったら、とても不思議がっていました。

| bunjindo | 中国語学習人的生活 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
今さら初耳の中国語。
JUGEMテーマ:外国語学習
 
ここでは、もう何年も中国語に接している私が、「それ初耳ですよ。」の中国語単語などをご紹介します。要するに、私の無知をさらけ出していくカテゴリーです。

ご贔屓に。
| bunjindo | 中国語学習人的生活 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |